化膿性脊椎炎
細菌が侵入して炎症を起こし膿(うみ)がたまる病気。
【症状・特徴】
- 腰や背中の突然の激痛
- 動かず安静にしていても痛み、患部をたたくと非常に痛む
- 寒けがして熱が出ることも
【原因】
- 病気などで生じた細菌や炎症が血管を通じて広がる
- 疲れ、ストレス、病気などで免疫(抵抗力)が低下していると発症しやすい
脊椎カリエス(結核性脊椎炎)
結核の原因となる結核菌が脊椎に感染して炎症を起こす病気
【主な症状・特徴】
- 腰や背中の中心に鈍い痛みやコリがあり、患部を押したり叩いた時にも痛む
- 発熱、だるさ、疲れ、食欲不振、体重減少などのカゼのような症状が出ることも
【主な原因】
- 過去に結核菌に感染したことのある人の体内に菌が残っていて、免疫(抵抗力)の低下によって再び活性化したり、周囲の結核患者から感染したりする
脊髄腫瘍・脊椎腫瘍
脊髄(中枢神経)や脊椎(背骨)やにできる、良性または悪性の腫瘍
【症状・特徴】
- 腰や背中に鈍い痛みがしつこく長く続く
- 動かず安静にしていても痛み、患部を押したり叩いた時にも痛む
- 激痛、めまいや頭痛、手足のしびれやマヒ、排尿・排便障害などが見られることも
【原因】
- 悪性腫瘍(がん)の場合、他の臓器からの転移がほとんど